本文へ移動

少量危険物タンクのポイント

少量危険物について

消防法による危険物は、下記の 指定数量 を基準としてその倍数により各種基準が定められています。
 
四葉のクローバー 他ページの解説 リンク
 
 
 

燃料として主に使用される油の指定数量の例

品名
指定数量 L
第二石油類 非水溶性液体 (灯油・軽油等)
1,000
第三石油類 非水溶性液体 (重油等)
2,000
第四石油類 (潤滑油等)
6,000
動植物油類
10,000
少量危険物は、指定数量の1/5から指定数量未満迄 のことを言います。 (消防法施行令第10条第1項第4号)
  •  ガソリン・・40L以上 200L未満
  •  軽 油・・・200L以上 1,000L未満
  •  灯 油・・・200L以上 1,000L未満
  •  重 油・・・400L以上 2,000L未満
 
指定数量以上の危険物は、消防法、省令、政令によって規制されます。 (消防法第10条)
 
少量危険物は各市町村条例によって規制されます。 (消防法第9条の4第2項)
 
指定数量以上の危険物は少量危険物より危険度が高くなる為、政令等により細かな基準が定められています。
第二石油類
非水溶性
(灯油・軽油等)
第三石油類
非水溶性
 (重油等)
第四石油類
(潤滑油等)
動植物油類    
https://www.tank-hiiragi.co.jp/files/libs/131/201904091415382158.gif
200L以上 400L未満
条例規制
400L以上 1,000L未満
条例規制
1,000L以上 1,200L未満
政令規制
1,200L以上 2,000L未満
条例規制
2,000L以上 6,000L未満
政令規制
条例規制
6,000L以上 10,000L未満
政令規制
10,000L以上
政令規制

少量危険物タンクについて

各市町村条例(火災予防条例等)により、各地で規制内容が若干異なりますが、安全性等を考慮し下記内容を遵守して下さい。
  1. 設置場所管轄の消防署へ事前協議(内容相談)を行った上、計画を進め、事前に届出を行って下さい。
  2. タンク本体から周囲への空地は、タンク本体外面から周囲へ水平距離1m
    タンク室内にタンクが設置されている場合は、タンク室外面から周囲への空地は不要
  3. 防油提の設置 防油提の容積はタンク全量(110%以上を推奨)
  4. 防油提内に貯留設備(タメマス)を設けて下さい。
  5. 配管工事後、塗装前に、配管漏洩検査を実施して下さい。(例:ガス加圧 常用圧力の1.5倍の圧力にて、石鹸水による目視確認等)
 
 
 
TOPへ戻る